■放流情報・遊漁料・販売所
🔳放流情報
●舘岩支部では、国内トップクラスの放流量を確保し、毎月定期放流を行っております。
●例年通り、放流予定日の告知は行っておりませんが、放流のおおよその頃合いをお知らせしております。
●舘岩川の放流については、舘岩川キャッチ&リリース区間を除く、舘岩川の本流域となります。
●たのせ特別漁区については、こちらのページをご参照下さい。
●天候等の理由により、放流量や放流日が変更となる場合があります。
●イワナ・ヤマメの稚魚放流は毎年実施していますが、成魚放流ではないため、公表していません。
※放流日について、舘岩支部事務局へお問い合わせをいただいても、お答えはしていません。
年間の放流予定
❖天候やその他の事由により、変更する事がありますので、ご了承ください。
3月下旬 湯ノ岐川、西根川、鱒沢川、他 イワナ成魚
4月下旬 湯ノ岐川、西根川、鱒沢川、他 イワナ成魚 舘岩川 ヤマメ成魚
5月中旬 湯ノ岐川、西根川、鱒沢川、他 イワナ成魚 舘岩川 ヤマメ成魚
6月中旬 湯ノ岐川、西根川、鱒沢川、他 イワナ成魚 舘岩川 ヤマメ成魚
7月中旬 湯ノ岐川、西根川、鱒沢川、他 イワナ成魚 舘岩川 ヤマメ成魚
8月上旬 湯ノ岐川、西根川、鱒沢川、他 イワナ成魚
9月中旬 湯ノ岐川、西根川、鱒沢川、他 イワナ成魚
🔳遊漁料(総額表示)
●2022(令和4)年度より、女性の遊漁料金(現場券を除く)が半額となります。
●舘岩支部では鮎券・オトリ鮎の販売はいたしておりません。
●釣りの時には、車中には置かず、釣り券は必ず携行の事。不携帯は無券扱いとなり、監視員の現場券売り対象です。
日釣券 1,100円 女性550円 販売所にて利用日を記入
現場券 2,000円 ※女性も同額 監視員にて利用日を記入
年 券 6,500円 女性3,250円 解禁日(4/1)~禁漁(9/30)まで有効(購入日から1年間ではありません)
🔳舘岩支部(旧舘岩村内)での販売所
●遊漁券(日釣り券、年券)は、事前の購入が規則です。
●無券遊漁者に対しては、監視員による現場券(2,000円)となります。出来るかぎり事前購入をお願いします。
国道352号沿線 道の駅番屋、ハローショップみどりや、ヤマザキショップ舘岩店、
舘岩広域観光案内所(南会津町観光物産協会舘岩センター)、
食堂かねまる、山正商店(ヤマザキ)、特別漁区たのせ地区、など
湯ノ岐川沿い 旅館民宿等の宿泊施設、商店
西根川沿い 旅館民宿等の宿泊施設、商店
鱒沢川沿い 最寄りの名代菊水にて販売しています
舘岩地区以外 田島地区のセブンイレブン
●鱒沢川近辺での釣りに関しては、途中の販売所や最寄りとなる名代菊水などでご購入願います。
●遊漁券の販売所は、都合により、不在・休業・休館の場合もありますので、あらかじめご了承ください。
※お知らせ:舘岩地区以外の道の駅田島近くの旧・ヤマザキ販売所について
販売所側の諸般の事情により営業時間が定まらず、お立ち寄りのお客様に大変ご迷惑をお掛けしました。
釣り券の購入に関しては、舘岩地区内の国道352号線沿いの販売所等でお求め頂けるようお願い致します。
🔳2024(令和6)年度渓流釣り年券の事前購入について
お名前偽名、年券の貸し借り、女性へのなりすまし、写真貼付無しなど、本人確認ができないケースに対しては、厳しく対処します。
1、【従来通りの購入方法】
2025年度(令和7年4月1日~9月30日)の渓流釣り年券の申込みは、2025年2月1日から受付けています。
購入希望方は「R6遊漁券購入書」(現在準備中)をダウンロードの上、必要事項を記入し、南会津西部非出資漁業協同組合舘岩支部までお申込み下さい。
なお、年券の発送は3月中旬頃からとなりますので、ご了承下さい。
※SNS等での申し込みは行っておりません。
●これまで通り宿泊施設・商店等の販売所で購入可能です。
販売所用の購入申込書に記入の上、お求め下さい。
3月中旬頃からの販売開始となります。
購入申込みにあたり必要なものは次の通り
①2025(令和7)年度遊漁券[年券]購入申込書
②年券添付用写真1枚(履歴書サイズ縦4cm×横3cm)
③代金
下記の写真ファイル(JPG)をクリック&ドロップして取り出し、購入申込みして下さい。
「2025(令和7)年度遊漁券[年券]購入申込書」(JPGファイル)
PDFで書き直したい場合は、こちらの無料変換アプリ「iLovePDF」を活用ください。
お申し込み先:南会津西部非出資漁業協同組合 舘岩支部
〒967-0304 福島県南会津郡町松戸原55番地 (公財)南会津町振興公社舘岩支局内
🔳2025(令和7)年度渓流釣り年券のメールでの事前購入について
お名前偽名、年券の貸し借り、女性へのなりすまし、写真貼付無しなど、本人確認ができないケースに対しては、厳しく対処します。
2、【メールでの購入方法】新しい購入方法が増えました。
◎購入可能な年券 : 渓流年券の男性と女性 (子供と障害者については対応していません)
◎購入可能な範囲 : ご自身分の年券のみ、1人1枚 (購入代行、グループまとめて購入は出来ません)
※注1 男性であるのに女性として購入しようとするなどの悪質な行為は、決して行わないようお願いします。
※注2 写真データは運転免許証等の写真部分を撮影した画像でもかまいません。
※注3 年券到着後にご自身で写真を貼る場合は、必ず忘れずに貼って下さい(写真無し年券が散見されます)。
舘岩支部事務局とのeメールでのやり取りで、年券が購入できます。
方法は下記の通り2つあります。
方法①「R7遊漁券購入書」JPGファイルをダウンロードし、必要事項を記入、メールに添付。
➡ 写真データがあれば、一緒にメールに添付
➡ 件名を「2025年度年券申込み、●●●●●」(●部分はお客様のお名前)
➡ 年券の代金を振り込む(振込手数料はお客様負担)
➡ 舘岩支部で、メールの内容、代金振込を確認、記入漏れの確認
➡ 以上が揃ったら年券を発送(送料は事務局負担)、発送した旨のメールを送信
下記の写真ファイル(JPG)をクリック&ドロップして取り出し、購入申込みして下さい。
「2025(令和7)年度遊漁券[年券]購入申込書ネット経由」(JPGファイル)
PDFで書き直したい場合は、こちらの無料変換アプリ「iLovePDF」を活用ください。
方法②必要事項1~7をメールに記入。
1、お名前・ふりがな
2、ご住所、郵便番号、電話番号(携帯可)
3、年券種別(男性・女性)
4、新規購入ですか?、昨年からの継続購入ですか?
5、写真データ(メール添付・受取り後にご自身で必ず貼る)
6、アンケート1、釣法?
7、アンケート2、舘岩の釣り歴?
8、アンケート3、釣行時は?
➡ 写真データがあれば、一緒にメールに添付
➡ 件名を「2025年度年券申込み、●●●●●」(●部分はお客様のお名前)
➡ 年券の代金を振り込む(振込手数料はお客様負担)
➡ 舘岩支部で、メールの内容、代金振込を確認、記入漏れの確認
➡ 以上が揃ったら年券を発送(送料は事務局負担)、発送した旨のメールを送信