【特別漁区事業】

特別漁区の概要

  「たのせヤマメの里」は、区間限定の個別遊漁料による特別漁区として、2010年に誕生。

  アクセス、安全性、日当たり、携帯電波の受信、などを考慮し、たのせ地区に開設しました。

  魚影を保つため放流量を多く確保し、特別漁区限定の遊漁料を設定しています。

  放流の魚種については、ヤマメの成魚放流が主となり、イワナの成魚放流は不定期で行います。

  ヤマメの魚体の美しさ、ピチピチした躍動感、イワナとは違った釣り味を楽しんでいただけると思います。

特別漁区の遊漁規則

  ●特別漁区券の販売所は、たのせ地区のみでの販売となります。

  ●遊漁規則の通りに、事前の購入をお願い致します。
  ●特別漁区は、5月1日~9月30日の期間となります。

  ●特別漁区は、魚影を守るために、6:00~18:00の時間規制があります。

  ●区間は、たのせ堰~下流700m(通称大釜)まで、看板により表示があります。

  ●釣法は、エサ釣り、ルアー、テンカラ、フライによる竿釣りのみ可能。

  ●特別漁区内は、ハヤ・ウグイ・カジカ等の遊漁行為はご遠慮下さい。

  ●たのせ地区で体験学習等の受入れがありますので、ご理解の程、お願い致します。

  ●遊漁料は下記の通り、金額は消費税込みです。

アユ釣りは、舘岩支部はアユ放流はないため、特別漁区・舘岩支部管内ではご遠慮下さい。

遊漁料

  ●特別漁区1日券(記入された日のみ有効)

  ●日釣り券に特別漁区券1,700円を加えた料金。

  ※日釣り券の代わりに年券でも可能。特別漁区券を遊漁の前に購入。

  ●無券遊漁(現場券)

   現場券2,000円に特別漁区券を加えた、合計3,700円を頂きます。

特別漁区の放流について

  ●特別漁区での遊漁が始まる5月1日に合わせて、ヤマメ成魚を放流予定。

  ●5月~9月までの5か月間にわたり、毎月定期的に放流予定。

  ●放流については、舘岩支部の基本方針により、年間計画の告知はしておりません。

  ※特別漁区内に掲示、フェイスブック等で随時お知らせさせて頂きます。


【キャッチ&リリース事業】

◎キャッチ&リリース区間の遊漁については、南会津西部漁協の遊漁規則及び舘岩支部の設定した規則に沿う。

    ◍一般の釣り券で遊漁が可能。

    ◍テンカラ釣りとフライフィッシングの毛鉤釣りに限定。

    ◍魚の大きさや魚種にかかわらず全てキャッチ&リリースは義務。

    ◍かえしがない針(バーブレス)、シングルフックを使用義務。

    ◍魚籠等の魚を持ち帰るための用具の持ち込み禁止。

    ◍区間内では渓流釣り期間のハヤ・ウグイ釣りは禁止。

遊漁期間は4月1日~9月30日まで、遊漁券は事前の購入をお願い致します。

釣れたら優しく、再び川の流れに魚を戻す=再放流(キャッチ&リリース)する区間です。


🔳舘岩川キャッチ&リリース区間の概要

●区間は、矢竹沢合流(鱒沢川合流地点上の堰堤)からの舘岩川上流部、及び支流の数間沢全域。

●放流については、ヤマメ・イワナ稚魚を中心に放流、県の規定による稚魚放流。放流日時は不公開。

舘岩川キャッチ&リリース区間は、2004年6月に誕生。渓流釣り釣法の多様化により、環境へ与える影響やその河川独自の特徴をふまえ、キャッチ&リリース区間として舘岩川の中流域~上流域に設定。福島県としては、水無川(のちに区間廃止)、檜枝岐川に次ぐ3番目のキャッチ&リリース区間の誕生、区間が最初から10km超となるなど、全国トップクラスの規模。2009年よりフライフィッシング・テンカラ釣り専用区間となる。

「キャッチ&リリース=釣った魚は速やかに川に戻す(再放流)」することにより、もとより川が持つ魚を育てる力をフルに活かし、美しい魚体のイワナ・ヤマメの棲む、子どもの頃に見たありのままのふるさとの川を作っていく。

テンカラ、フライフィッシングという新しい釣り客様を獲得し、釣り券の事前購入者が増えることになっている。

放流については、区間の始まった当初はイワナ・ヤマメの成魚放流を2年行い、それ以降は一切の成魚放流は行わず、支部の設定した水温等による魚種の棲み分けに従って、ヤマメの稚魚放流のみとなっている。

近年では区間内においてイワナの自然繁殖が行われ、イワナの比率が少しづつ上昇してきている。ともあれ、成魚放流を行わずに川に育ててもらっている事が幸いし、とても美しい魚体をしたイワナ・ヤマメが泳ぐ川として定着してきた。区間に生息している魚類としては、イワナ、ヤマメ、ウグイ、ハヤ、カジカが確認されており、サギ、カワセミ、ヤマセミ等もエサを求めて飛来する姿が目撃されている。


🔳宮沢キャッチ&リリース区間の概要

●区間は、宮沢本支流すべて。

●放流は原種保護のため行わない。

●不定期禁漁となるため、必ずご確認下さい。

宮沢キャッチ&リリース区間は、2018年3月に誕生、2024年4月より毛鉤専用区となる。塩ノ原地区を流れる舘岩川の支流にあたり、河川規模は小渓流となり、舘岩川との合流点は護岸されているため舘岩川からの遡上はない。

遡上が期待できない封鎖された沢であるため、もともと生息してきたイワナたちだけの魚影となる。そのイワナたちは地元では「むかしイワナ」と呼ばれ、愛され、細々と小さな命をつないできた。近年解禁の度にその魚影な極端に減少してしまう傾向にあり、イワナの型も小型化が顕著となるに至り、原種であるイワナたち「むかしイワナ」の保護のため、キャッチ&リリース区間としての遊漁となった。

「むかしイワナ」は魚体の紋様がくっきりとしていて、放流によるイワナとは違いが認識できる。原種のイワナを守り、大切にしていく。自然繁殖はもともと行われている。

「むかしイワナ」の保護を目的に、キャッチ&リリースとしました。
依然として魚影は幻想傾向にありますが、近年15cm前後の個体が多く確認されています。
引き続き皆さまのご協力をお願い致します。
「むかしイワナ」をみんなで守って行きましょう。


【2024年度舘岩支部「釣り人モニター」のお知らせ】


◉第5期たていわLOVEな「釣り人モニター2023」募集を行います。

2024年度の応募受付け期間は、2024年3月24日(日)~3月31日(日)までとなります。

「たていわアングラーズ」応募内容が大きく変更となります。

従来の釣り人モニターである南会津西部漁協渓流①年券支給型と②年券支給無し、の2通りになります。すでに年券は購入済みという方にも、ご参加いただきたいと思います。

また、同時に自由気ままな投稿をしていただく登録型「たていわサポーター」の2種類の募集になります。

たくさんのご応募、お待ちしております。



◎2024年度「たていわアングラーズ」募集について。

月に1回程度の舘岩地区での渓流釣り体験を通して、釣り、土地、自然、食、温泉、店、宿、人との出会いの喜びや感動をブログ、フェイスブック、ユーチューブで紹介して下さい。インスタグラム、X旧ツイッターはメイン媒体ではありませんが、個人の投稿には差し支えありません。「たていわの渓流釣りの楽しさ」を広めるお手伝いをしてくれる人を募集します。

●これからたていわの渓流釣りが好きになりそうな釣り人でも、応募には何の問題もありません。

●これまで年券や日釣り券で釣りをされていた方でも、応募には何の問題もありません。

●まだ舘岩地区で渓流釣りをした事がない人でも、応募には何の問題もありません。

●これから渓流釣りをやってみようかなという人でも、応募には何の問題もありません。

●エサ釣り、ルアー、フライ、テンカラなら、応募には何の問題もありません。

《たていわアングラーとは?》

「釣り人モニター」で採用されたモニターを呼びます。舘岩支部及び南会津西部漁協管内での渓流釣りで出会った、①釣行レポート【#いわなたていわ】、②釣行を通して体験した舘岩支部での出来事や思い出、それぞれの舘岩地区に関する思い入れや妄想【#たていわらぶ】などを、自身の記事・写真・動画をもって、自身のアカウントのブログ、フェイスブック、ユーチューブ等のSNSで積極的に月1回以上投稿して頂き、舘岩地区の渓流釣り及び南会津西部漁協管内での渓流釣りの楽しさを発信して頂けるアングラーです。模範的な釣行マナーを持ち、釣り場の環境保全を実践し、釣れた渓魚のサイズ(魚寸)や匹数を問わない釣りの楽しさ・会津の自然への感謝・釣行の喜びや感動をご紹介して頂ける見本的なアングラーです。

⦿モニター規定

1、南会津西部漁協舘岩支部は、本規定に基づき、「釣り人」モニター(たていわアングラー)に2024年度南会津西部漁協発行のモニター用渓流年券(非売品)を貸与する。

2、モニター期間は、モニター依頼を行った日から2024年10月31日までとする。

3、モニターは、貸与されたモニター用渓流年券(非売品)を携帯し、舘岩地区での渓流釣りの楽しさを伝える事に注力し、SNS媒体での釣行レポート等の情報発信を積極的に行う。4、モニターは、レポート・画像・動画等を舘岩支部へ提供し、相互にリンク、シェア、共有し、提出されたレポート・画像・動画等は舘岩支部が使用する事を承諾するものとする。5、長期間にわたりモニターの活動がない場合、投稿内容が不適当と判断された場合、その他相応の理由が発生した場合は、モニター期間中であってもモニター採用を取消し中止し、同時に貸与したモニター用渓流年券を使用禁止させるものとする。6、モニターは、モニター期間が終了した場合、もたモニター中止となった場合は、貸与したモニター用渓流年券(非売品)をモニター事務局へ返却する。7、釣行時に起きた事故や怪我、その他トラブルについては、舘岩支部では一切の責任を負わず、モニター自身の自己責任において対応する。

★皆さんからのたくさんの応募をお待ちしています。

~~~こんな応募者は選考に有利になるかも知れません~~~

 ●複数のSNS等を運営している方、例えば「ブログ+フェイスブック」

 ●ブログ・フェイスブックをメインで投稿されている方

 ●ユーチューブで釣りを含めた動画を配信されている方

 ●キャンプ場・車中泊ではなく、舘岩地区の宿泊施設を利用の方

 ●釣り業界の仕事をされている方

 ●これまでにモニターの経験がある方

 ●女性遊漁料金半額制導入により、女性アングラーの応募は大歓迎です!

《モニター用渓流年券(非売品)とは?》

一般の渓流年券と同じく舘岩支部及び南会津西部漁協管内で渓流釣りが出来る年券です。腕章はその年度の色のもので、中に挿入する年券は”モニター用”と分かるように区分けしています。釣りの時に監視員から疑われる事は無く、「モニター用渓流年券」の釣り人がいる事も周知しています。選考の結果モニターに採用となられた方は、写真1枚縦4cm×横3cm(履歴書サイズ)が必要になります。一般の渓流年券と同じく、貼付写真のモニターのみ有効であり、貸し借り、売買は不可。

⦿選考方法:モニター応募シートに記入されたブログ、フェイスブック、ユーチューブ、のアカウント投稿を参考に選考。

 アカウントが非公開設定の場合は、選考の対象から除外となります。

 選考状況や選考結果についての個別のお問合せは、受付けておりません。

 採用にならなかった場合のご連絡は致しませんので、あらかじめご了承下さい。

 都合により、応募後の選考に時間がかかる場合があります。

※選考のため、アカウントを必ず公開設定をオープンにして下さい。

⦿応募方法:すべてフェイスブック「たていわアングラーズ」メッセンジャーで行います。

      次の通りになります。

 ■モニターサイトがフェイスブックのため、応募・投稿にはフェイスブックアカウントは必ず必要となります。

 ■「たていわサポーター」への登録が必要となり、モニター応募の場合は、自動的に登録となります。

 ■フェイスブックの「たていわアングラーズ」ページのメッセンジャーでのみ対応

 「モニター応募の件」と件名(表題)を付けて下さい。

 ■モニター応募シートの1~7の項目に必要事項を記入、「たていわアングラーズ」メッセンジャーを通して、応募。

  後日、応募受付け完了の返信をお送りします。

 ■問合せの対応 フェイスブック「たていわアングラーズ」メッセンジャー ※「モニター問合せの件」と件名(表題)

 ※今期からFAXでの受付けは行わず、メッセンジャーでのやりとりで完結する形になります。

 ※応募いただいたモニター応募シートの内容に関しては、今回の選考以外の使用は致しません。



🔳釣り人モニター応募シート

◎舘岩支部フェイスブックページをフォローし、モニター規定に同意しますか?     はい、いいえ

◎舘岩支部フェイスブック「たていわアングラーズ」ページをフォローしましたか?   はい、いいえ

◎たていわサポーターに登録しますか?                       はい、いいえ

◎モニター年券を希望しますか?                          はい、いいえ

1、基本情報について

  氏名(ふりがな)、年齢、性別、メールアドレス、携帯電話番号、住所・〒、職業

2、SNS情報について

  フェイスブック登録名、ブログ名、ユーチューブチャンネル名、及びそれぞれのアドレスリンクコピー

3、渓流釣り歴はどのくらいですか?

  5年未満、5~10年、10年以上

4、舘岩釣行歴はどのくらいですか?

  5年未満、5~10年、10年以上

5、主な釣法は何ですか?

  エサ釣り、ルアー、フライ、テンカラ、複数ある場合はメインの方を回答

6、南会津西部漁協以外の釣行先はどこですか?

7、自己PR・応募動機をお願いします



【モニターキャンペーン実施概要】

南会津西部漁協舘岩支部渓流年券モニター「たていわアングラー」募集のお知らせ

モニター用渓流年券(非売品)で舘岩地区で釣りをして、舘岩地区の渓流釣りを盛り上げて下さい。

➤たていわアングラーとは、

舘岩支部管内及び南会津西部漁協管内での渓流釣りで出会った、①釣行レポート【#いわなたていわ】、②釣行を通して体験した舘岩地区での出来事や思い出【#たていわらぶ】などを、自身の記事・写真・動画をもって、自身のアカウントのブログ・ フェイスブック・ユーチューブに投稿して頂き、舘岩の渓流釣り及び南会津西部漁協管内での渓流釣りの楽しさを発信して頂けるアングラーです。インスタグラム・Xツイッターはメインではありませんが、投稿は自由です。

模範的な釣行マナー・釣り場の環境保全を実践し、釣れた渓魚のサイズ(魚寸)を問わない釣りの楽しさ・会津の自然への感謝・釣行の喜びや感動をご紹介していただける見本的なアングラーです。

➤投稿について

基本的にモニターの投稿記事を転載する形となります。転載先は「たていわアングラーズ」等になります。著作権はモニター側にあると考えており、協力して頂く姿勢を尊重しています。

フェイスブック・ブログ・ ユーチューブについては、メディアのルールにのっとり投稿下さい。

投稿の際は、上記ハッシュタグを忘れずにマークして下さい。

➤モニター期間

モニター期間は、採用となった時点(2024年4月10日頃)~2024年10月31日までとなります。

モニター用渓流年券の有効期間は 2024年 9 月 30 日までとなります。

➤募集期間

2024年 3月 24 日~2024年 3月 31日

※場合によっては、2 次募集を行う事があります。

➤応募資格

☑フェイスブックのアカウントを持ち、漁協舘岩支部ページをフォローされている方

☑フェイスブックで投稿可能の方

☑釣法はエサ釣り・ルアー・フライ・テンカラに限り、渓流釣りが好きな方

☑釣りマナーや釣り場の環境保全ができる、一般常識のある方

☑年齢 18 歳以上であり、性別不問、経験不問。

☑自身のアカウントの SNS でオープン公開設定で情報発信ができる方

☑魚寸を問わない釣りの楽しさ・自然への感謝・釣行の喜びや感動をご紹介いただける方

➤応募方法

フェイスブック「たていわアングラーズ」メッセンジャーにて応募。

受付け後、約 1 週間ほど審査したのち、採用となる応募者にのみ、順次担当から採用の旨をご連絡いたします。

応募いただいた内容に関しては、今回の選考以外の使用は致しません。

➤選考

モニター応募シートに明記のアカウント投稿を参考に選考。

アカウントが非公開設定の場合は、選考の対象から除外となります。

選考状況や選考結果についての個別のお問合せは、受付けておりません。

選考にならなかった場合のご連絡は致しませんので、あらかじめご了承下さい。

都合により、応募後の選考に時間がかかる場合があります。

選考のため、アカウントを必ず公開設定をオープンにしておいて下さい。

➤規定

1、南会津西部漁協舘岩支部は、本規定に基づき、釣り人モニターに南会津西部漁協モニター用年券(非売品)を貸与する。

2、モニター期間に関してはモニター依頼を行った日から 10 月 31 日までとする。

3、モニターは貸与したモニター用渓流年券(非売品)を携帯し、舘岩地区での渓流釣りの楽しさを伝える事に注力し、SNS 媒体での釣行レポート等の情報発信を積極的に行う。

4、モニターはレポート・画像・動画等を舘岩支部へ提供、リンク、共有し、提出されたレポート・画像・動画等は舘岩支部が使用する事を承諾するものとする。

5、長期間にわたりモニターの活動がない場合、投稿内容が不適当と判断された場合、その他相応の理由が発生した場合は、モニター期間中であってもモニター採用を取り消し中止する。

6、モニター期間が終了した場合、またモニター中止となった場合は、貸与したモニター用渓流年券(非売品)を返却する。

7、釣行時に起きた事故や怪我、その他トラブルについては、舘岩支部では一切の責任を負わず、モニター自身の自己責任において対応する。

モニターに応募した時点で、当規定に同意いただいた事となります。

モニター応募は、必ず本人によるものとします



◎「たていわサポーター」募集について。

ご自身のSNSであるブログ・フェイスブック・ユーチューブに投稿されていて、その投稿された写真や記事の転載を承諾して頂ける方を募集します。釣行時期・投稿回数・釣果など気にされる事は一切なく、「舘岩支部を応援してやろうじゃないか!」「自分の投稿で良かったら使っていいですよ!」「同じ舘岩が好きな人にはこれをお勧めしたいな!」という優しい気持ちをお持ちのアングラーさんが対象です。いつものように釣りして、投稿して、温泉入って、宿に泊まって、酒飲んで、何も縛られる事はありません。渓流釣りシーズン終了後には、ささやかながら記念品をもって御礼に変えさせて頂きたいと思っています。

来年度以降の「釣り人モニター」応募には、「たていわサポーター」の事前登録が必要となります。

「たていわサポーター」登録の方から、フェイスブックの投稿内容を拝見した上で、モニターをお願いする事もあります。

☆サポーターとして応援してみませんか?



🔳「たていわサポーター」応募シート

◎舘岩支部フェイスブックページをフォローしていますか?

1、基本情報について

  氏名(ふりがな)、性別、メールアドレス、携帯電話番号、住所・〒

2、SNS情報について

  フェイスブック登録名及び及びアドレスリンクコピー、

  ブログ名、ユーチューブチャンネル名、その他SNSアカウント名

3、主な釣法は何ですか?

  エサ釣り、ルアー、フライ、テンカラ

4、自己紹介をお願いします



⦿応募方法:次の通りになります

  サポーター応募シートの1~4の項目に対して必要事項を記入し、舘岩支部モニター事務局へメール送信して下さい。

  後日、応募受付け完了メールをお送りします。

 ■メールでのみ対応 iwanatateiwa@gmail.com ※「サポーター応募の件」と件名(表題)を付けて下さい。

 ■問合せの対応 iwanatateiwa@gmail.com ※「サポーター問合せの件」と件名(表題)を付けて下さい。

 ※応募いただいたサポーター応募シートの内容に関しては、今回の選考以外の使用は致しません。